木窓 の景色

  • 自然素材

南東の開口部周りに、L字に連なる雨戸風の板張りが印象的な外観。 軒先の深い切妻屋根は、建物の美しさを際立たせるだけでなく、雨や日差しを遮る機能性も兼ね備えています。

クロークは通常、歩くスペースが必要になりますが、壁面収納を採用することで、1.玄関の広さや形状に合わせて自由にカスタマイズできる 2.限られたスペースを有効活用できる 3.収納量を確保できる 4.玄関を広く見せるための有効な手段 等、沢山のメリットがあります。

1室からフレキシブルに変化できる子ども部屋

幼少期は広々とした1つの部屋として使用し、お子様が自由に遊んだり、家族みんなで過ごしたりできる空間に。 成長期には部屋を仕切り、お子様のプライバシーを尊重し、自立心を育むことができます。また、少し高めに設置した窓は、通行人からの視線を遮り、お子様が勉強に集中できます。

対面式のキッチン正面には 散らかりがちな手元を隠しつつ、配膳の手助けをしてくれるカウンター付腰壁を設置 コンロ前の壁も巾を広くとり、清掃性も◎

ダイニングには田園風景を堪能できるよう窓前にカウンターを設け、両脇には大容量の収納棚を設置しました。 夏には、目の前に花火が上がり、家族の特等席になります。

圧巻のパノラマビューが広がるリビングには、南東に大開口の窓を設置。歩行者や車とは目線が合わず、カーテンを閉めずに思う存分景色を眺めることができます。L型に設けたテレビ台はベンチや子供の遊び場としても使用可能です。

リビング隣に設けた畳の間。客間や、くつろぎスペース、子どもの遊び場など生活スタイルに合わせて柔軟に対応できます。

建築概要

田園風景が広がる先に、雄大な山々を望むことが叶う建築地です。
ご夫婦共にこの景色を最大限に生かす2階リビングを選択しました。

遠目からも印象的な外観は、南東の開口部廻りに、L形に続く雨戸風の板張りをしつらえました。
軒先の長い切妻屋根は、雨や日差しを遮り、機能性も兼ね備えています。

階段室は玄関のそばに配し、荷物を抱えた状態でもスムーズに上がる事の出来る幅を確保しました。2階に上がると、パントリー ⇔ キッチンという嬉しい動線が続きます。

圧巻のパノラマが広がるリビングには、南東に大開口の窓を設置。
歩行者や車とは目線が合わず、カーテンを閉めずに思う存分景色を眺めることができます。

外観の木と窓の一体化とした外見の景色と、室内勾配天井の木の雰囲気と窓からみた田園風景と山々と空と花火などの景色と

どちらも楽しめる住宅になりました。

所在地新潟市秋葉区
延床面積30坪(99m²)
敷地面積40坪(132m²)