【新築・リフォーム】後悔しない!プロが厳選、あると便利なコンセント7選

匠ブログ

新築やリフォームの際、間取りや内装に気を取られ、つい後回しになりがちなのがコンセント計画です。しかし、コンセントの位置や数は、日々の暮らしやすさを大きく左右する重要な要素。

「ここにコンセントがあれば…」と後悔しないためにも、生活動線を細かくシミュレーションし、最適な場所にコンセントを設置することが大切です。

今回は、家づくりのプロが厳選した「あると便利なコンセント7選」と、設置場所のポイントをご紹介します。

  1. 玄関クローク:
    • 電動自転車や芝刈り機など、屋外用電動工具の充電に最適。
    • 冬場のイルミネーション用電源としても重宝します。
  2. 収納内部:
    • コードレス掃除機の充電場所に困らない!収納と充電が同時にできます。
    • ロボット掃除機の充電ステーションとしても便利です。
  3. リビング:
    • 加湿器や空気清浄機など、季節家電の定位置に設置。
    • 家具の配置を考慮し、コードが邪魔にならない場所に設置しましょう。
  4. キッチン:
    • シンク付近の作業スペースに設置すれば、調理家電がスムーズに使えます。
    • ホットプレートや卓上IHなど、食卓で使う家電用にも便利です。
  5. 洗面所:
    • 電動歯ブラシやシェーバーなど、充電式家電が多い場所に。
    • ドライヤーと充電用を分け、同時に使えるようにするのがポイントです。
  6. 充電ステーション:
    • スマートフォンやタブレットなど、家族みんなの充電スペースに。
    • リビングやファミリークロークなど、共有スペースに設置するのがおすすめです。
  7. 室内物干しスペース:
    • サーキュレーターや除湿器用にあると、洗濯物の乾燥効率がアップします。
    • 浴室乾燥機とあわせて設置することで、さらに効率よく洗濯物を乾燥することが可能です。

新築やリフォームの際に設置すると便利なコンセントを7つご紹介しました。コンセントの位置や数を工夫することで、日々の暮らしがより快適になります。ぜひ、今回の記事を参考にして、あなたの家にも最適なコンセント計画を立ててみてください。

 

ブログ一覧へ