ランラン日記vol.17 坂道ダッシュで限界突破!忙しいあなたも効果実感!

匠ブログ

こんにちは!設計部の木部です。大学時代は、箱根駅伝に3回出場するなど、陸上に打ち込んでいました。「陸上と建築の仕事を両立したい」そう心に決め、重川材木店に入社しました。現在、日中は設計の仕事に没頭し、朝夕にはランニングの練習に励んでいます。

ランラン日記vol.1 重川材木店のランニング教室について はこちらへ

坂道ダッシュで心も体もレベルアップ!忙しいあなたもできる簡単トレーニング

「最近、運動不足だな…」「何か新しいことに挑戦したいけど、時間がない…」そう思っているあなたに朗報です!今回は、短時間で効率的に体力アップを目指せる、とっておきのトレーニング方法をご紹介します。それは、「坂道ショートインターバル」

「え、坂道ダッシュってキツそう…」と思った方もいるかもしれませんね。でも、ご安心ください!実は、このトレーニング、忙しいあなたにこそおすすめなんです。

なぜ坂道ダッシュがすごいのか?メリットを徹底解説!

  1. 短時間で効果を実感! 忙しい毎日でも、ちょっとした時間でサクッと終わるので、無理なく続けられます。まるで、家のちょっとした隙間時間にできる筋トレみたいですよね!
  2. 無理なく効果大! 平地で全力疾走するよりも、坂道を少しゆっくりペースで走っても、実は同じくらいの負荷がかかるんです。だから、無理して追い込みすぎる必要はありません。
  3. 脳もキレキレに! 短い時間での全力疾走と休憩を繰り返すことで、実はあなたの神経系も鍛えられるんです。まるで、頭の回転が速くなるようなイメージですね!結果的に、走りのスピードアップにも繋がります。
  4. 脚力もぐんぐんUP! 坂道を登ることで、平地を走るよりも効果的に脚の筋肉を鍛えられます。まるで、力強い足で坂道を駆け上がるように、あなたの脚力が向上します!
  5. レースで差をつける! 実際のレースには、必ずと言っていいほどアップダウンがありますよね。坂道での練習は、まさに実践的なトレーニング!レース本番で余裕をもって走れるようになるはずです。
  6. 燃費の良い体に! 坂道ダッシュは、体内のエネルギー(糖)を効率的に使う力を高めます。まるで、燃費の良いエコカーのように、少ないエネルギーで長く走れるようになるんです!

なぜ「燃費」が良くなるの?体の秘密を探る!

ゆっくりとしたペースで走ると、体は主に脂肪をエネルギー源として使います。一方、速いペースで走ると、糖を多く使います。特に、この坂道ショートインターバルのような高強度の運動では、たくさんの糖が消費されます。

すると、体は「もっと糖を蓄えなければ!」と危機感を持ち、糖を貯蔵する倉庫のような役割を持つ「ミトコンドリア」を増やそうとします。このミトコンドリアは、筋肉や肝臓にたくさん存在していて、エネルギーを生み出す大切な役割を担っています。つまり、ミトコンドリアが増えることで、より効率的にエネルギーを使える、燃費の良い体になるというわけです!

始める前に!大切な注意点

効果が高い分、少し体に負担がかかるトレーニングでもあります。始める前には、必ず念入りなウォーミングアップを行いましょう!

坂道ダッシュを取り入れて、心も体も軽やかに!

いかがでしたでしょうか?坂道ショートインターバルは、短時間で効果を実感できる、忙しい現代人にぴったりのトレーニングです。

「最近、なんだか体が重いな…」と感じているあなたも、「もっとアクティブになりたい!」と思っているあなたも、ぜひ一度試してみてください!

ブログ一覧へ