【2月23日レポート】タカラスタンダードとクリナップショールームめぐり!

匠ブログ

2025年2月23日(日)、最新のキッチンを求めて、タカラスタンダードとクリナップのショールームを巡ってきました。どちらも耐久性と清掃性に優れた素材を特徴としており、実際に体験することで、それぞれの魅力を深く理解することができました。

タカラスタンダード:ホーローの魅力

タカラスタンダードのキッチンは、金属の表面にガラス質の釉薬を焼き付けた「ホーロー」素材が特徴です。実際にショールームで体験してみて、水、熱、ニオイに強く、美しい見た目を兼ね備えていることを実感しました。

  • 油性マジックの汚れも水だけで落ちる驚きの清掃性
  • 醤油の輪ジミやニオイが染み付かない収納
  • 長く使える耐久性と美しい光沢

これらの特徴は、日々の家事を楽にするだけでなく、キッチンを常に清潔に保つことができるという点で、非常に魅力的でした。

クリナップ:ステンレスの強み

一方、クリナップのキッチンは、プロの厨房でも使用される「ステンレス」素材にこだわっています。高温多湿な日本の気候において、カビやニオイに強いステンレスは、清潔なキッチンを保つための最適な選択肢と言えるでしょう。

  • 調理中の水を活用し、シンクを綺麗に保つ「流レールシンク」
  • ボタン一つで換気扇を自動洗浄する「洗エールレンジフード」
  • カビ、ニオイに強いステンレスキャビネット

実際にこれらの機能を体験することで、クリナップのキッチンが、家事の負担を大幅に軽減してくれることを実感しました。

参加者の声

ショールーム体験に参加された方々からは、以下のような感想が寄せられました。

  • 「企業努力がすごい」
  • 「いろんなメーカーの良い所取りで、設備を選びたい」
  • 「最新のキッチンやお風呂の進化に驚いた」

今回のショールーム体験を通じて、タカラスタンダードとクリナップ、それぞれのキッチンの特徴と魅力を深く理解することができました。どちらのキッチンも、日々の家事を快適にするための工夫が凝らされており、ライフスタイルに合わせて選ぶことで、理想のキッチンを実現できるでしょう。

ブログ一覧へ