【3月9日開催】あなたの家は大丈夫?耐震補強セミナーで地震対策を学ぼう

お知らせ

能登半島地震の教訓:今こそ耐震改修で住まいの安全を

2024年1月に発生した能登半島地震は、甚大な被害をもたらし、多くの方々が住まいを失いました。この地震で改めて浮き彫りになったのは、住宅の耐震性の重要性です。今回の地震では、古い木造住宅を中心に倒壊が相次ぎました。一方で、耐震基準を満たした比較的新しい住宅や、耐震改修を施した住宅は、倒壊を免れた建物の割合が高かったと言われています。このことから、日頃からの備え、すなわち耐震改修が、いざという時に命を守るために不可欠であることが改めて証明されました。

今こそ耐震改修を

能登半島地震の発生後、多くの方が「我が家は大丈夫だろうか」と不安を感じているのではないでしょうか。地震大国である日本では、いつどこで大きな地震が発生してもおかしくありません。他人事と思わず、今こそ住まいの耐震性を見直し、必要な対策を講じることが重要です。

そこで、3月9日に「耐震補強セミナー」を開催いたします!

【イベント詳細】

  • 日時:3月9日㈰10時~12時
  • 場所:重川材木店 新潟市西蒲区升潟1-1 匠の森モデルハウス 
  • 参加費:無料
  • 参加方法:事前予約制(電話またはウェブサイト)

お申し込みはこちらへ

お電話:0256-88-3336 担当 渡辺

【セミナー内容】

  • 住宅の耐震性を高める方法
    • 筋交いや耐力壁の設置による補強
    • 基礎の補強
    • 屋根の軽量化
    • 耐震金物の設置
  • 耐震性のチェック方法
    • ご自身でできるチェックポイント
  • 事例紹介
    • 過去の耐震補強事例
    • 築年数別の補強ポイント
    • 費用相場

当日は皆様方からのご質問にもお受けいたします。

お気軽にご参加ください。

  • 参加方法:事前予約制(電話またはウェブサイト)

お申し込みはこちらへ

お電話:0256-88-3336 担当 渡辺

ブログ一覧へ