住宅実例【和モダン19】屋根の重なりと木枠の一体感が美しい住まい
匠ブログ
「住宅の実例を通して理想の暮らしをカタチに」
ホームページのブログコーナーでは、住宅の実例をカテゴリ別にご紹介してまいります。お客様の住まいづくりに役立つアイディアやデザイン、工夫をお届け出来ましたら幸いです。
【和モダン19】
一見平屋建てに見えるデザインは、外観の美しさを保ちながら、二階建ての広さを確保しています。彩度を抑えたグレーの外観に、重厚な焼瓦が映えるモダンなデザイン。平板瓦を使用することで、すっきりとした印象を与えています。
玄関ポーチは屋根をかけ、雨や雪の日でもぬれずに。玄関引戸には明り取りの防犯ガラスを採用し、室内に自然光を取り入れながら防犯性も向上させています。
居間や和室に続く障子は大きな格子が印象的。
客人を迎える玄関は障子からの優しい光が印象的で、アンティーク調の照明が優しくお出迎えしてくれます。細部までこだわった和モダンな空間です。
玄関土間は横長に確保し、使いやすさに配慮しました。靴や傘などを置いたり、ちょっとした作業スペースとしても活用できます。杉の一枚板の上り框は、質感と温かみを与えます。
限られたスペースを有効活用した4畳半の和室は、収納やエアコン設置にも工夫を凝らしました。和の風情を感じながら、快適に過ごせます。
障子から降り注ぐ柔らかな光が、和室にやさしい光を与えます。神棚を設けた空間は、日本の伝統文化を感じられるだけでなく、心を落ち着かせてくれる神聖な雰囲気を醸し出しています。
座卓と大きな壁を活かし、開放感とくつろぎを両立させた居間を実現しました。座卓は、広々としたスペースを確保し、家族や友人とゆったりと食事を楽しむことができます。大きな壁には、ソファーを置き、くつろぎの空間を演出しました。限られた空間を最大限に活かした、機能性とデザイン性を兼ね備えた居間です。
リビング隣に設けた2帖スペースは、家族が自然と集まる温もり溢れる空間になりました。アンティーク調のペンダントライトが優しい光を灯し、家族団欒のひとときや、ちょっとした休憩スペース・子供の遊び場など、様々な用途に活用します。
高窓から降り注ぐ自然光は、部屋全体を明るく照らしながら、落ち着いた空間に。通りからの視線を気にせず過ごせるので、プライバシーも確保できます
ご主人の趣味やコレクションを飾れる、有孔ボード仕上げの隠れ家。落ち着いた色彩の壁や天井は、リラックスできる空間に。収納スペースもカスタマイズできるので、自分だけの空間を自由にアレンジできます。