和式トイレから洋式へ!トイレが変われば生活の質も変わる

匠ブログ

先日工事をさせて頂いたトイレリフォームについて、その変化をお伝えします。

築40年の木造住宅で、70代の夫婦二人の住まいです。長年使ってきたトイレは昔ながらの和式。最近、歳を重ねるにつれて、和式トイレの姿勢をとるのが辛くなってきた、というのが今回のリフォームのきっかけでした。

「洋式トイレに変えたい」という願いと、和風の家に合う落ち着いた空間にしたいという希望を叶えるべく、今回のトイレリフォームを決意されました。

今回のリフォームでは、トイレとその前の空間である前室も一緒に改修しました。工事期間は約2週間。

生まれ変わったトイレ空間!その変化とは

和式から洋式になったことで、足腰への負担が大幅に軽減され、日々の生活がずっと楽になりました。以前は負担だったトイレが、快適になったことで、安心して利用できるようになりました。新しい設備と内装で、以前よりもずっと清潔で気持ちの良い空間になりました。

トイレが変わるだけで、こんなにも生活が変わる

今回のトイレリフォームを終えて、本当に実感したのは、「トイレが変わるだけで、こんなにも生活の質が向上するんだ」ということです。毎日のように使う場所だからこそ、快適で安全な空間であることはとても大切だと改めて感じました。

今回のリフォームは、単にトイレを新しくしたというだけでなく、これからの生活をより豊かで快適なものにしてくれる、大切な一歩となりました。

ブログ一覧へ